こんにちは、2人の男児の子育て中のママブロガーです。
今回は『高知でモーニングが美味しいお店は?おすすめ5選をご紹介』と題してお送りしていきます。
私自身、小さいころから休日の朝には家族や親戚と一緒にモーニングを食べに行っていましたので、とても馴染みのあるものになっていますし、モーニングを食べに行くという県民はとても多いのではないかと思います。
ファミレスから喫茶店など、多くの場所で食べることができるモーニングですが、中でも美味しいと評判のお店をご紹介していきますね。
それでは『高知でモーニングが美味しいお店は?おすすめ5選をご紹介』についてお送りしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
高知でモーニングが美味しいお店は?おすすめ5選をご紹介

モーニングで有名な愛知県に次いで多いという高知県では、毎日モーニングを食べに行くという常連さんもいるぐらい日常生活に溶け込んでいます。
喫茶店の店舗数も多く、共働き世帯が多いためか外食することが何かと多い県でもありますね。
では早速モーニングの美味しいおお店をご紹介していきます。
カフェレストエヴァンス
昨日は母と初めて行ったエヴァンスで遅めのモーニング🥪🍳☕️
母は🦷の治療中で柔らかい生食パン😂#エヴァンス #高知モーニング #ホットサンド #生食パン pic.twitter.com/LS2GsxL7VX— あいこ (@iko_mogu_mogu) May 18, 2019
モーニングはいつも人気のお店で、休日となると待ち時間ができるほどです。
こちらはモーニングの種類が豊富で、定番のトーストやホットサンドだけでなく、パスタやカレーなどがあるのもいいですよね。
私も家から近いのでよく食べに行くのですが、ボリュームも味も大満足のお店です。
落ち着いた店内なので本などを読みながらゆっくりと過ごす人が多いように思います。
ホットケーキもあるので、小さな子供と一緒に行くこともできますが、席は多少狭いので注意が必要ですね。
また休日にに行かれる場合は、時間を少しずらしていくようにすると混雑を避けられますよ。
実際に行った感想は?
私の実家の近くなのでよく行っているのですが、メニューが豊富にあるので飽きないんですよね。
トーストやサラダなどは美味しいのに、付け合わせのパスタがいまいちなのが残念ですが、毎回どれにしようか悩んで、どれを食べても満足できますよ。
パスタカフェ 八の森
八の森でモーニング‼️
高知は一万人あたりの日本一喫茶店が多いそうです。 pic.twitter.com/BuAwKi1sjl— かりんとう (@gogo_carin) February 10, 2019
八の森のモーニングもその種類の多さと美味しさで人気があり、休日は待ち時間が必ずと言っていいほどあります。
中心街に近いので、観光客にも人気のお店ではないでしょうか。
洋食だけでなく和食のモーニングもあるのが嬉しいですね。
こちらは席も広くとられているので、家族で行ってもゆったりと座ることができますよ。
あまり待たずに入りたい場合は、早起きをすることをおすすめしますよ。
実際に行った感想は?
パスタが有名なところなのですがモーニングも負けないぐらい有名で、朝から行列ができています。
洋食屋さんらしくモーニングにガレットがあったりして、ちょっとお洒落な洋風モーニングが味わえますよ。
サンヒルズ
高知の横浜にあるサンヒルズでモーニング pic.twitter.com/BKucdPu58h
— project Th.C by 丁稚↑ (@project_thc) November 23, 2017
こちらもモーニングの種類は豊富ですし、和食もあります。
私の子供たちもここが大好きなんですが、その理由はドリンクバーなんですよね。
他にも、モーニングの中にフライドポテトがあるのも好きな理由みたいです。
ここには座敷があるので、小さい子供を連れて行っても安心できますね。
中心地よりは少し離れていますが、モーニングを食べに行く価値は十分にありますよ。
実際に行った感想は?
私の母がランチを食べに行って美味しかったから、ということでモーニングを食べに行ってみました。
中心部からは少し外れていますが、朝からご近所さんでいっぱいでしたね。
個人的にモーニングにポテトがあったのが良くて、子供たちが喜んで食べていました。
グーグーカフェ
愛知の喫茶店事情もいいけど高知の喫茶店事情もやって欲しい
愛知の見てるけど全然驚かない
絶対高知のモーニングびっくりするから~!#ケンミンショー pic.twitter.com/Pc6tfOg4rW— Chee (@Chee_1126) November 28, 2019
ホットサンドが食べたくて見つけたお店がグーグーカフェです。
白を基調とした店内は明るくて開放的です。
おすすめは何と言ってもホットサンドなんですが、日替わりとなっているのもいいですよね。
リーズナブルにモーニングが食べられるお店でもありますよ。
車で行くと道が一方通行だったりして少しわかりずらいかもしれませんので、前もって確認しておくといいですよ。
実際に行った感想は?
白を基調とした店内なので、明るい雰囲気がとても良かったですね。
ホットサンドのお店として紹介されていただけあって、とても美味しかったです。
店の前の道路が一方通行になっていたりするので、車で行くとちょっと迷うかもしれませんね。
喫茶デポー
喫茶デポーさんでモーニング。
東海地方のモーニングが有名ですが高知もモーニング文化が盛んです。もちろん量は多く美味しいですが。
・味噌汁付いてる
・ご飯&パン
・食後にお茶
が高知流らしい。
東海の民が激怒しそうな内容😂#台風高知 pic.twitter.com/4iEFnhJjmx— 旅し隊 (@Trip_Rapid) September 2, 2020
こちらは高知で知らない人はいないのではないかというぐらい、老舗のお店ですね。
店内も昭和を感じさせるレトロなつくりとなっています。
モーニングの種類は3種類しかないのですが、トーストと一緒におにぎりがついていたりして、1皿で満足できる内容となっています。
中心商店街などに3店舗ありますが、どこも常連さんでいつもいっぱいの人気店です。
私もよく中心街で働いていた時に利用していましたが、落ち着いた店内は居心地がよくて、休憩するにはピッタリの場所ですね。
1~3人程度の少人数で利用される人が多いので、席は少し狭めですね。
>喫茶デポーの公式サイトはこちら
実際に行った感想は?
昔からある喫茶店なので、どこか懐かしいような感じのする店内ですね。
お客さんの多くも常連さんという感じでした。
モーニングもランチもディナーも、いつ食べても美味しくて飽きないです。
高知モーニングの特徴

他県のモーニングと高知県のモーニングは何か違う、という声をよく聞くのですが、いったい何が違うのか調べてみました。
住んでいると分からなかったりするのですが、この発見は面白いですね!
汁物は味噌汁
モーニングと言えばサンドイッチやホットサンド、トーストなどパンが多いと思いますが、高知モーニングではパンでもご飯でも、セットでついてくる汁物は味噌汁と決まっているぐらい多いですね。
大きなファミレスやチェーン店に行くとそうではないことが多いですが、喫茶店などでは味噌汁がついてくる可能性が高いですね。
最後に必ずお茶が出てくる
これ意外と都会の方にビックリされることが多いのですが、モーニングに限らず喫茶店で食事をした後は必ずお茶が出てくることが多いです。
県民からすると当たり前のことなので、ご飯を食べ終わっても席を立たない人が多く、お茶を飲んでから帰るのが常ですよ。
お茶も番茶や緑茶、昆布茶などお店によって違いはありますが、ほとんどのお店でこのサービスをしているので、モーニングを食べ終わってすぐに席を立つのではなく、最後のお茶まで飲んでいって欲しいですね。
まとめ

『高知でモーニングが美味しいお店は?おすすめ5選をご紹介』についてお送りしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介したお店は美味しいモーニングがお腹いっぱい食べることができるお店ばかりです。
またモーニングの種類が豊富にあるので、何度行っても飽きないですし、毎日日替わりで通いたいぐらい私のお気に入りのお店でもあります。
今回は『高知でモーニングが美味しいお店は?おすすめ5選をご紹介』と題してお送りしてきました。
最後までお読みくださりありがとうございます。